ブログ

2020.01.01

長崎要塞地帯(標)との出会い・・・

深堀城山が長崎要塞で一部破壊されているという話を聞いて時に「長崎要塞って何だろう」と思いました。1990年代後半の話です。深堀城山に入った時には城の縄張りばかり集中するから要塞関連は気にもとめませんでした。

その後、私が体調を崩して仕事をしない時期がありました。その時に『明治維新以後の長崎』に長崎要塞の記事を見て初めて調べてみようと思いました。ちょうどその頃、「みさき道人」(故人)さんのブログで長崎要塞地帯標について詳細な報告がされていたのも確認しました。

そこからです。私が長崎南部の長崎要塞地帯標の痕跡を調べだしたのは。

長崎要塞地帯標は当初第一・二・三・区域の四地帯で設定されていました。しかし、いつの段階かはわかりませんが、第二地帯が廃止されて第三地帯が第2地帯へ変更されました。詳細は分かりませんが、地帯標の記号の改変および新設した標柱の石材の違いで判ります。

これが私の長崎要塞地帯(標)との出会ったいきさつです。

ここからは「追記」への入力になります。
※コンテンツパーツは使用できません。

この上で右クリック - 「ブログ」 - 「ブログ記事の編集」 - 「追記」タブ

コメント

コメントフォーム

(不適切なコメントを防止するため、掲載前に管理者が内容を確認しています。
適切なコメントと判断した場合コメントは直ちに表示されますので、再度コメントを投稿する必要はありません。)

カレンダー

«1月»
   1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ブログ内検索

フィード

長崎石鍋記録会 案内

  • 活動内容

西海市内や長崎市内に限らず県内の滑石製品を考古学の視点から研究を実施していきます。有志活動なので出来る事は限られますが、客観性と実証主義を基づいて調査活動をしています。

ページの先頭へ